![]() |
ライト付きで効果2倍!クレスト3Dホワイトニングキット ホワイトニング |
60305572-9925-aQ3 |
9,331円 10,978円 |
★商品名:Crest 3D White Whitestrips with Light, Teeth Whitening Strips Kit
P&Gから出ているホワイトニングシリーズCrest 3Dにライト付きバージョンが登場!
効果がよりはっきり見られ、その分歯茎への負担も軽減されます。
ライトは2年くらい持ちますので、一度ライトを購入し、その後はシートのみを買い足す形になります。
ライトは紫外線ではなくブルーライトなので、直接見ても角膜などへのダメージはありませんが
普通にまぶしいのであまり見つめないほうが良いです。
【セット内容】
ブルーライト 1個
ホワイトニングシート 20枚(上下2枚セット×10日分)
【使い方】
シートを使う前に、歯を磨いてフロスをします。できるだけ歯垢を取り除くほうが効果が上がりますので、ご使用前に歯科クリーニングをなさるのがおすすめです。
準備が出来たら、所定の時間シートを貼って待ちます。
この間、飲食や喫煙は控えてください。お水はOKですが、なるべく飲まずに過ごすほうが効果が高くなります。
ホワイトニングシートを貼って、所定の時間がたったらライトを口にくわえ、両側のボタンを同時に押してください。そうしますと、ライトがONになり光ります。
ピーピーと音がするまで(5分ぐらい)そのまま過ごしてください。
音がしたら、上下を入れ替えてもう一度ボタンを押してライトを付けます。
5分程たって再度お知らせがピーピーと鳴ったら終了です。
最後にシールをはがして、軽く歯をゆすいで歯に残ったジェルを洗い流してください。
※ブラシを使っての歯磨きは、歯を痛めるのでやらないほうが良いと言われています。
上記をホワイトニング終了まで毎日間繰り替えす。
ご使用後は普通に飲食できますが、色の濃い食べ物や飲みもの(カレー・ワイン・コーヒーなど)はホワイトニング中はなるべく控えてください。
【注意】
ホワイトニング期間中一時的に歯が知覚過敏になることがあります。
12歳以下の方の安全性は保障されておりませんのでご注意ください。シートは18歳以上の方を対象として製造されています。
ホワイトニングの途中、まだらに白くなることがありますが終了後に徐々に色が落ち着いてきます。
ライトを用いてのホワイトニングは1年に2回までになさることをおすすめします。
歯茎に炎症のある方はご使用をお控えください。
保管は高温多湿をお避けください。
幼児の手の届かないところに保管ください。
2キット以上を連続使用されたい方は、歯科医師にご相談ください。
シートは食べれませんので、飲み込まないでください。
シートの有効成分:ペルオキサイド(オキシドールに含まれている脱色成分になります)





「捨てる」計画を立てるためにやったこと3つ
☆完売必至★LOUIS VUITTON★ポシェット・クレ コインケース 黒
前回は自分の部屋の状態とどうやっていこうかと、ざっくりした方向性を決めて、計画表のフォーマットを作ったところでした。今回は9月〜12月までの大枠の予定と、詳細のTODOを公開していきます。
片付けたい部屋の収納からチェック
何も考えずに目についたところから無心に始めるのも良い。その時の勢いもあるので、気がむいた時がやり時!
ただひろもちはなんせ勢いとやる気が天から降りてこないので、計画表を作ってみました。
計画表を作るにあたり、まずは客観的に自分の部屋の「モノ」を把握することから始めてみました。絵にしたり、リスト化することで、どんだけの収納があって、何が多いのかを見直し、またどこを放置してしまっているのかをチェックできるのです。
Step1 間取り図と収納棚のチェック
自分の家で一番物が溢れているのがPC部屋とLEGO部屋。今回はPC部屋の収納についてあらためてチェック。
間取り図を書いて、棚に何の収納用品があるのか、軽く書き出しました。
ダルトンの棚、IKEAのPSシリーズのキャビネットが2種類、それぞれの収納棚にはさらにファイルボックスやら収納ボックスが積まれていたりします。あとはクローゼットの中に無印良品のポリプロピレンな引き出しがでーんと鎮座していたり。かなりわちゃわちゃ。
その中でも分量的に一番多い箇所はダルトンの棚とクローゼット。こんなに何が入っているのだろうか・・(把握しているはずなんですが・・。)
こういうのがわちゃわちゃ・・。何箱あったかな・・。
Step2 棚にある収納物をチェック
PC部屋で一番幅を利かせているのがダルトンの棚です。この棚にはみっしり、紙物から雑貨やPC周りの本やら、文房具やら。。
とにかくいっぱい物がある箇所。 無印のファイルボックスが11個分も・・。
そんな感じに、棚ごとの収納物を書き出してみました。
ダルトン棚の収納物内訳
- 段目:ギャレーx3コ
- 段目:無印ファイルボックスx11コ
(うち2つは1.5コサイズと、0.5コサイズ) - 段目:無印ポリプロピレンな引き出しx4コ+3段引き出しx2コ
- 段目:BankersBoxが6コ
Step3 何月にどこの棚をどの手順でやるか計画表に書く
まず9月はこのダルトン棚を徹底的にやるぞ!(もう半月経過してますけども。)1つの棚に丸々1ヶ月もかけていいのだろうか?とは思いつつ、この棚は結構な強敵なのでじっくりやっていきます。
捨てるための手順
- 棚にあるものを全部床に広げる(1段ずつやる)
- 使う・使わない、いるものいらないものを分類
- 完全に使わない&使えないものはゴミ箱へ
- 迷ったものは一時避難
- 一時避難したものをさらに分類
- 思い切って捨てる
- Helinox / 21SS / TABLE ONE HARD TOP
この手順を何回か繰り返してやってみようと思います。1週目では捨てられなかった物が捨てられるようになるかもしれないですし!よし・・頑張る〜。
ライト付きで効果2倍!クレスト3Dホワイトニングキット ホワイトニング 0:色指定なし
自分専用の計画表フォーマットに具体的な箇所と詳細を記入してみました。計画表作って満足気味なんですが・・。3連休もありますし!ぼっちですし!徹底的に優雅に(?)モノを減らしていきたいと思います。
次回こそは本題の物減らしについてちゃんと報告できるように実行します!するったらします!
コメントをどうぞ アディダス M FI 3S DK スウェットパンツ BO782-H39776 メンズ